今日は何の日
7月2日 今日は『 半夏生 』 (はんげしょう)
半夏湯(はんげとう)という漢方薬にもなるサトイモ科の植物の
カラスビシャク(烏柄杓)が生える頃だから・・・半夏生
でも~その割にはカラスビシャクはあまりに不有名ですよね!
現に 私も見た事ないし・・・
同じ半夏生とも半化粧呼とも呼ばれている葉っぱの半分が白くなるドクダミ科の
植物の方が有名で ちょうど今頃から咲き出し
その上 半夏生と良く似たアカネ科のコンロンカも咲いてるし・・・ますます混乱!
梅雨も後半戦 大阪あたりでは体力維持の為に 半夏生の日に
タウリン豊富な蛸を食べる習慣があるそうで 『 蛸の日 』 でもあるそうです
大阪弁しゃべり続けて40年の 米ちゃんが言ってましたが
大阪の家庭では ほぼ全ての家庭にたこ焼き器があるって!
それだけ たこ焼きが生活に入り込んでいるんだそぅです
我が家のたこ焼き器は~確かキッチンの地下収納に入れっぱなし!!!
本場の たこ焼き~食べてみたぃ~~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント