一陽来復・・・願いを込めて!
商売繁盛や開運に御利益があるとされている
穴八幡宮(あなはちまんぐう・新宿区早稲田)に「一陽来復」をもらいに行ってきました
小高い丘の上にある結構キツイ階段を登ったところにある神社です
「一陽来復」・・・【 冬至・春を迎える・ようやく運勢が開けてくる 】
(という意味らしいです) と書いてある
金柑と銀杏の実が一粒ずつ入っているらしい(?)白い紙の御守りを
自宅の人が集まる部屋に 毎年決められた方角にに貼ると
金と銀=財宝に苦労しないということから、金銀融通・商売繁盛に 御利益との事
その御守りを張る日が 冬至の夜中12時・大晦日の夜中12時・節分の夜中12時と
決まっているので・・・大変!我が家では 毎年除夜の鐘が鳴り始めると磁石片手に
ソワソワです~~(今年から\700が\800に値上げになりました)
勇気の大盤振る舞いで 財布の中の小銭全て お賽銭に!
海酔の商売繁盛と家族の健康と海酔に関わる全ての人の健康をお願いしました
ここのキモカワ狛犬のように~来年も笑って過ごしたいものです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント