くさかんむりに秋 なら ⇔ 萩 (ハギ)の花ですが・・・
秋の七草のひとつの 《 萩の花 》 が盛りを迎えています
小粒な可憐な花の割りにはいったん咲き出すと強風大雨にも強い花です
風にそよぐ姿が似合い 秋と和を感じる花のNO.1だと思います
あっところで 木へんに 春 ⇔ 椿 (ツバキ)
木へんに 夏 ⇔ 榎 (エノキ)
木へんに 冬 ⇔ 柊 (ヒイラギ)
ですが・・・木へんに 秋 ⇔ ??? ??? ・・・調べたら
《 ひさぎ【楸】 キササゲまたはアカメガひさぎ 》 ???
河川敷に生えてる 大きくなる木で
初夏には蘭ぽい花が楽しめ
晩秋には 長い豆みたいのが垂れ下がる木でした
そういえば~見た事あると 思う
私だったら~木へんに 秋は
《 萩 》か《 りんどう 》にするんだけど~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント