« 朝からクチャクチャ~ | トップページ | 赤まんま食べたくなったら~ »

シークヮーサーとカラマンシーって同じもの?

生のシークヮーサーが手に入りました・・・生は珍しいかと思います
Mサイズのすだちに比べると二まわりほど小粒
あれっ~もしかして~ 
シークヮーサーとフィリピンのボラカイ島やサイパンで売ってた
カラマンシー
と同じもの???///調べてみたら~ 違うものでした・・///

シークヮーサーは沖縄のミカンで ヤンバル(沖縄北部にある密林地帯)に自生する
ミカン属の柑橘類で熟すとオレンジ色になり直径約4cmやや平べったいのでヒラミレモンともいう 栄養価は非常に高く ビタミンC ビタミンB1 クエン酸 ノビレチンなど

カラマンシーはフィリピンを代表する柑橘系の果物で 大きさ・香りもシークヮーサーとそっくりです フィリピンでは かなり安価で売ってました!脂肪燃焼効果のあるシネフリンや豊富なビタミンC やスペリジン(ビタミンP)・ノビレチンが含まれ サイパン島では料理にもよく使いパセリの如く料理によく添えてありました

Img_8860Img_8519

写真右の大きいのが Mサイズのすだちです!
生すだちチューハイ 
生シークワーサーチューハイ グラス¥400  ジョッキ¥500
   (次回入荷は不明ですので お早めに)

 

|

« 朝からクチャクチャ~ | トップページ | 赤まんま食べたくなったら~ »

コメント

俺も一緒だったと思ってた

投稿: ごゎん | 2008年9月20日 (土) 01時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シークヮーサーとカラマンシーって同じもの?:

« 朝からクチャクチャ~ | トップページ | 赤まんま食べたくなったら~ »