« 海酔の日替わりお奨めお刺身です | トップページ | 檸檬の花 »
筍といえば 一般的には孟宗竹の子(?)ですが近所の竹薮の筍は 淡竹(はちく)の子!皮が紫がかっていて細いのが特長破竹の勢い~の破竹とは違い 淡竹と書いて(はちく)朝取りの筍を即座に茹でて 煮物にしてみました【破竹の勢い】竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと
2008年5月13日 (火) グルメ・クッキング, ガーデニング | 固定リンク Tweet
コサン竹のリンク集を作っているkosanです。 ここのブログの写真と文章(の一部)を、 下記のリンク集に掲載しても良いでしょうか? http://www.kosan.biz/ 掲載の○×を、ここのコメントで連絡下さい。 もし○の時は前後のブログも○とさせて下さい。 ○×処理後にこのコメントは削除頂いても よろしゅうございます。
投稿: kosan | 2008年5月16日 (金) 01時07分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 淡竹の煮物:
コメント
コサン竹のリンク集を作っているkosanです。
ここのブログの写真と文章(の一部)を、
下記のリンク集に掲載しても良いでしょうか?
http://www.kosan.biz/
掲載の○×を、ここのコメントで連絡下さい。
もし○の時は前後のブログも○とさせて下さい。
○×処理後にこのコメントは削除頂いても
よろしゅうございます。
投稿: kosan | 2008年5月16日 (金) 01時07分